「障害者情報クラブ」さんと「自立生活センター神戸Beすけっと」さんと「自立生活センターリングリング」さんのウェブサイトからの転載です。
講演会の案内をします。
チラシのPDFは下記URLにあります。
http://saka-ue.cside.com/j/sjc/2010/101223Mori.pdf
国連障害者の権利条約の理念を地域へ
森祐司さん講演会(福)日本身体障害者団体連合会常務理事・事務局長
2006年に国連で障害者の権利条約が制定されました。すでに世界30カ国以上で障害者の権利法が定められていますが、残念ながら日本にはまだありません。しかし、都道府県レベルでは、2006年の千葉県条例、2009年の北海道条例など全国で障害者の権利条例の制定運動が始まっています。兵庫県でも、ぜひとも障害者団体が連係し、国連障害者の権利条約の理念に沿った条例づくりを始めていきたいと考えています。
そこで、日本障害フォーラム政策委員長として国連のアドホック委員会に出席し、権利条約策定に尽力された日本身体障害者団体連合会の森祐司事務局長をお招きし、講演会を企画しました。森さんは現在、障がい者制度改革推進会議の構成員として障害者基本法や総合福祉法など制度改革にも尽力されています。権利条約が目指す理念や、地域での条例づくりの必要性を伝えて頂きたいと思います。
この講演会をきっかけにし、連係を図り、兵庫県での条例づくりをスタートしていきたいと考えています。ぜひ、ご参加ください!
●プログラム
13:30 開会あいさつ
40 基調講演 森祐司さん
14:40 休憩
15:00 シンポジウム
・森祐司さん
・崔栄繁さん(DPI日本会議)
・地元から1~2名
16:40 終了
◎手話通訳・要約筆記があります
日 時:12月23日 (祝)
13:30~16:40
会 場: 兵庫県民会館 パルテホール(11F)
078-321-2131 神戸市中央区下山手通4‐16‐3
主 催 : 全国自立生活センター協議会
【問合せ】 自立生活センターリングリグ
TEL&FAX 078-578-7358
Email: ring-ring-kobe@extra.ocn.ne.jp
メインストリーム協会
TEL:0798-66-5122 FAX:0798-66-5133
兵庫県での障害者の権利条例制定を目指し
JDF地域フォーラム開催準備会にご参加ください!
私たちは兵庫県内の自立生活センターの連絡会です。普段はそれぞれの団体が重度障害者の地域での自立生活を支援しています。2009年の1月から、兵庫県での障害者の権利条例制定を目指し、定期的に勉強会を開いてきました。このたび東京から日本身体障害者団体連合会の森事務局長をお招きし、講演会を開くことになりました。ぜひ、ご参加ください。さらに、この講演会をきっかけとして、条例づくりを目指しJDF地域フォーラム開催準備会の設立を呼びかけたいと考えています。ぜひ、こちらにもご参加ください。
■経 過
2006年に国連障害者の権利条約が成立し、日本でも差別禁止法・条例づくりの気運が高まっています。6月に出された障がい者制度改革推進会議の第一次意見では、2013年に障害者差別禁止法案の国会提出を目指すとされました。都道府県レベルでは、2006年に千葉県、2009年3月に北海道で差別禁止条例ができました。その他の地域でも、差別禁止条例の制定を目指し、障害者団体が結束して運動を始めています。国連障害者の権利条約制定に深く関わったJDFは、国への働きかけとともに、都道府県レベルでの条例づくりにも積極的に支援を行っています。これまでに北海道・宮城・富山・愛知・京都・大阪・岡山・熊本で差別禁止条例づくりに焦点を当てたJDF地域フォーラムを開催しています。このフォーラムがきっかけとなり、地元団体が連携して実行委員会をつくり、フォーラム開催後も差別禁止条例づくりの運動を展開しています。愛知県では愛知障害フォーラム(ADF)、大阪では大阪障害フォーラム(ODF)が設立され、運動を継続しています。
■兵庫県にも障害者の権利条例を!
兵庫県にも国連障害者の権利条約の理念に沿った障害者の権利条例をつくりたいと考えております。私たちは県内の自立生活センターなど約10団体で連携し、2009年1月から条例づくりの勉強会を行ってきました。千葉県や愛知県、熊本県から担当者をお招きし、それぞれの地域での条例づくりについて話を聞かせて頂きました。また、差別事例のワークショップを神戸市、西宮市、姫路市、淡路市で開催してきました。これらの取り組みの中から、ぜひとも兵庫県にも障害者の権利条例をつくるために活動していきたいと思うようになりました。特に兵庫県は1992年に全国に先かげて「福祉のまちづくり条例」を制定し、2000年のバリアフリー法制定に大きな影響を与えたという経過もあります。県内の障害者団体で一緒に活動し、障害者の権利条例をつくり、全国に運動を広げていきたいと思います。
■一緒にとり組んでください!
千葉県や北海道では、条例をつくるために地元の障害者団体が連係して運動を展開しました。熊本や大阪、沖縄などもJDFの地域組織が連係し、実行委員会を立ち上げ、活動しています。兵庫県も他の地域と同じように広範囲な障害者団体の連係が必要不可欠です。ぜひ、兵庫県での障害者の権利条例策定に向けて、一緒に活動して頂きたいと考えております。
■これからの取り組み
1、12/23講演会と2、JDF地域フォーラム開催準備会立ち上げへ
まずは、県内の多くの障害者団体の方に集まって頂く機会が必要だと思います。そこで、日本身体障害者団体連合会の森事務局長をお招きし、別紙の通り12月23日に講演会を企画しました。森事務局長は、国連障害者の権利条約成立に向けて尽力された方です。JDFを代表しニューヨークの国連本部に行かれ、特別委員会に出席されました。また、JDF地域フォーラムを通して、地方での条例づくりの運動を支援していらっしゃいます。ぜひ、この講演会にご参加ください。さらに、この講演会をきっかけとして、条例づくりの準備会の設立を呼びかけたいと思います。連係をつくり、一緒に運動していきましょう。
○ 世界と日本の差別禁止法
2006年に国連障害者の権利条約が成立しました。国際的には1990年のアメリカを筆頭に、世界30カ国以上の国で差別禁止法がつくられています。
・ 1990年 アメリカ 障害のあるアメリカ人法(Americans with Disabilities Act:ADA)成立。
・ 1992年 オーストラリア 障害者差別禁止法(The Commonwealth Disability Discrimination Act 1992:DDA)成立。
・ 1995年 イギリス 障害者差別禁止法(Disability Discrimination act :DDA)成立。
・ 2002年 ドイツ 障害者の平等のための法律(障害者平等法-BGG)成立。
・ 2006年12月 国連障害者の権利条約採択。
・ 2007年 韓国 障害者差別禁止及び権利救済等に関する法律成立
残念ながら、日本ではまだ差別禁止法はありません。新政権は権利条約の批准・差別禁止法の制定に前向きな発言をしております。都道府県レベルで2006年に千葉県で障害者の権利条約が制定され、2009年3月には北海道でも2番目の条例が出来ました。
○ 日本障害フォーラム(JDF)の取り組み
JDFは2002年から国連に代表団を送り、特別委員会に毎回参加し多くの提言をし、積極的に働きかけてきました。条約成立後は、国内では差別禁止法の制定に向けて、国会議員へ積極的な働きかけを行っています。
また、都道府県レベルでの条例づくりにも積極的に取り組んでいます。これまでに、北海道・宮城・富山・愛知・京都・大阪・岡山・熊本でJDF地域フォーラムを開催し、地元団体の連携を支援し、条例づくりを強力に後押ししてきました。
JDF地域フォーラムの特徴は、日本身体障害者団体連合会、全日本手をつなぐ育成会などJDF加盟の団体の地域組織が中心となり、地元の多くの地元団体が結束して実行委員会をつくっているところです。今年2月の宮城のフォーラムは28団体、3月の京都のフォーラムは26団体、7月の熊本のフォーラムでは23団体、8月の富山は28団体が結束して開催しました。
○ 関西地区での取り組み
関西地区では、すでに岡山(2008/11)・大阪(2008/11)・京都(2009/3)でJDF地域フォーラムが開催され、条例づくりの取り組みが始まっています。大阪では2008年11月にJDF地域フォーラムinおおさかが開催され、そのあとも実行委員会が継続して活動し、2009年9月15日には大阪府内の30団体が結束し、大阪障害フォーラム(ODF)が設立されました。このODFが、大阪での条例づくりの運動を展開しています。京都でも同じように障害者団体が結束して活動を継続しております。
【HIL・障問連条例づくり会議 事務局】
〒662-0844西宮市西福町9-3メインストリーム協会内
TEL:0798-66-5122 FAX:0798-66-5133
担当;下地・藤原・佐藤