-
私たちは頸髄損傷者(略して:「頸損(けいそん)者」と言います)です。日々の生活に不安を感じることなく安心して暮らせるように情報発信、情報交換、問題解決などの拠点として兵庫県にも頸髄損傷者連絡会(略して:「頸損連絡会」と言います)を設立しました。
兵庫頸髄損傷者連絡会
〒669-1323
兵庫県三田市あかしあ台5丁目32番1ウッディ殿ビル402B
特定非営利活動法人ぽしぶる内
TEL 079-555-6229
FAX 079-553-6401
E-Mail: hkeison@yahoo.co.jp 全文検索(PDF以外)
-
最近の投稿
カテゴリー
- アクセシビリティ (69)
- サイト更新履歴や管理方法 (16)
- 人工呼吸器使用者 (20)
- 会員・地域の催し (262)
- 全国頸損連絡会2011兵庫大会 (4)
- 全国頸損連絡会2014兵庫大会 (30)
- 兵庫頸損連絡会だより (17)
- 兵庫頸損連絡会活動計画 (7)
- 兵庫頸損連絡会準備室だより (8)
- 日本リハビリテーション工学協会 (9)
- 機関誌「縦横夢人」 (35)
- 機関誌「縦横夢人」記事 (214)
- 自立生活の情報 (10)
- 障害者差別禁止条例 (58)
- 頸損ロードマップ (2)
- 頸損解体新書2010 ひとりじゃないよ (9)
- 頸髄損傷者連絡会の催し (91)
アーカイブ
全国頸髄損傷者連絡会兵庫大会に協賛いただきました
-
ナスバ交通事故被害者ホットライン↓↓
-
自動車事故被害者相談窓口への案内はコチラです
-
独立行政法人自動車事故対策機構 NASVA(ナスバ)
-

メタ情報
最近のコメント
- 忘年会in北海道 報告 に 管理人 より
- 忘年会in北海道 報告 に 土田正之 より
- 障害者差別禁止条例をつくる会発足 鹿児島市 2012.04.21 に 茶圓 亮一 より
- 障害者差別禁止条例をつくる会発足 鹿児島市 2012.04.21 に 茶圓 亮一 より
- 6/16(土) 兵庫頸髄損傷者連絡会主催 地域交流会in淡路 に 三戸呂克美 より
① 世界文化遺産・国宝 姫路城-電動車椅子で楽しむためのバリアフリーガイドマップ
姫路を代表する「世界の宝」をなぜか鳥取県出身のI・Yが紹介します! 続きを読む
2016年度 事業計画
-2016年度 事業計画-
○活動方針
・頸損連絡会としての役割を検証し、会員および頸損者が求めるニーズに応えられる体制作りを継続して目指す。
・自立を望む頸損者に支援を行う体制作り。
・交流イベントのマンネリ化の見直しおよび機関誌内容における頸損に特化した情報の充実化。
・医療機関、福祉用具・機器メーカーとの連携による地域生活情報の共有化。
・行政への提言、会員および頸損者の交渉支援。
○全体行事 内 容
・ 4/16(土) 兵庫支部総会(西宮市立若竹生活文化会館 第6会議室)
・ 5/28(土) 全国・全国頸髄損傷者連絡会総会・愛知大会(名古屋)
・ 6/18-19(土・日)兵庫・しあわせの村宿泊体験合宿(神戸)
・ 9/18(日) 兵庫・バーベキュー大会(明石市大蔵海岸)
・ 10/1(土) 排泄シンポジウム(ハーベスト医療福祉専門学校・姫路)
・ 11/13(日) 兵庫・定例会(会場未定)
・ 12/11(日) 兵庫・忘年会(会場未定)
○行事の意義
◆支部総会
役員体制を強化し、機関誌・ホームページの情報を共有し発信するため、行事を 計画的におこなうため、特定の役員に負担をかけないための役割分担を徹底し、会員が意見やニーズを出しやすく、またそれらが反映されるシステムにする。
◆バーベキュー大会
「つながり」を持つために重要な行事と認識。会員以外の頸損者や学生の参加も多いことから、頸損連活動を知ってもらえる一番のチャンスとなる。また外出機会を作り出すイベントとして位置づけ、計画的な社会参加の目標としやすい。
◆定例会
会の運営、総会で出た意見やニーズを反映できているかを中間チェックする行事。
◆その他
・県内地域での行事開催。近隣在住の会員や頸損者が参加しやすくなる。
・病院機関へのアプローチ。ピアサポートの導入、退院・在宅復帰のサポートをおこなうため、医療機関へ積極的に呼びかける。兵庫リハ、西播磨リハから開始し、リハ関係者の紹介によりアプローチできる医療機関を増やしていく。
・ミニ学習会の毎月開催。
○機関誌「縦横夢人」発行
・5/16 No.012 ・8/15 No.013 ・11/14 No.014 ・2/13 No.015
○兵庫頸損連絡会メンバーが関わる行事
・9/30-10/2(金・土・日) はがき通信懇親会in姫路
○全国頸髄損傷者連絡会が関わる行事
・5/22(日) 第5回全国頸損連&リハ工学協会合同シンポジウム
(東京都練馬区coconeriホール)
○役員会
・ 5/14(土) 縦横夢人折込作業(会議:ぽしぶる事務所)
・ 6/11(土) 西宮市立若竹生活文化会館 第6会議室
・ 7/9(土) あかし男女共同参画センター 会議室3 7F
・ 8/13(土) 縦横夢人折込作業(会議:ぽしぶる事務所)
・ 9/10(土)
・ 10/8(土) あかし男女共同参画センター 会議室1 7F
・ 11/12(土) 縦横夢人折込作業(会議:ぽしぶる事務所)
・ 12/3(土)
・ 1/14(土)
・ 2/11(土) 縦横夢人折込作業(会議:ぽしぶる事務所)
・ 3/11(土)
※会議会場は現時点では未定。機関誌折込作業のあるときだけぽしぶる事務所
※西宮市会場は若竹生活文化会館か中央公民館(プレラにしのみや内)
※神戸会場は三宮センタープラザ西館6階貸会議室か新長田勤労市民センター
※会場費がかからないようにするには西宮開催がベスト(申込は3ヶ月前から可)
※11/13に定例会を予定しているので詰まった日程となるがご容赦ください
○その他外部行事 内 容
・ 4/21-23(木・金・土) バリアフリー2016総合福祉展(インテックス大阪)
・ 8/26-28(金・土・日) 第31回リハ工学カンファレンスin高知(高知)
・ 10/12-14(水・木・金) 第43回HCR国際福祉機器展(東京ビッグサイト有明)
○行事以外の活動
・個々のセルフヘルプ活動
・兵庫県立総合リハビリテーションセンター福祉用具専門部会委員会(三戸呂)
・講師依頼対応 ・行政交渉支援
<参考行事>
○大阪頸損連行事
・ 4/24(日) 大阪支部総会
・ 5/28(土) 全国総会愛知大会
・ 6/26(日) 学習会「差別解消法を学ぶ」
・ 7/31(日) ビアガーデン交流会
・ 8/28(日) 頸損ピアサロン「CILについて」
・ 10/16(日) 京都合同企画「大阪企画」
・ 11/20(日) 身体ケア学習会 「案:リハ・排尿・排便」
・ 1/15(日) 新年会
・ 3/26(日) 春レク:外企画
-2016年度 新役員体制-
○役員体制
・会 長 三戸呂 克美(再任)
・事務局長 宮野 秀樹 (再任)
・編集部長 土田 浩敬 (再任)
・会 計 布上 真奈美(再任)
・企画担当 米田 進一 (再任)
・会計監査 坂上 正司 (再任)
・会計監査代理 木戸 功 (再任)
-2016年度 新役員会部員メンバー-
○新役員会部員メンバー
・会 長—————三戸呂
・事務局長—————宮野
・編集部長—————土田
部員—————木戸(ホームページ担当)
部員—————山本智(機関誌担当)
・会 計—————布上
・会計監査—————坂上
・会計監査代理———木戸
・企画担当—————米田
部員—————島本卓
○各部局の主な仕事
・会長———–兵庫頸損会総括
・事務局——–役員会取りまとめ、名簿管理、タック印刷、お知らせ等発送作業、行事会場手配、行事保険加入、物品管理
・編集部——–機関誌編集、HP運用、メール管理
・会計———–入出金管理(会費、カンパ、支払など)
・会計監査—–会計監査
・会計監査代理—-会計監査の代理
・企画担当—–行事の企画、行事会場調査、ボランティア募集
カテゴリー: 兵庫頸損連絡会活動計画
コメントする
