-
私たちは頸髄損傷者(略して:「頸損(けいそん)者」と言います)です。日々の生活に不安を感じることなく安心して暮らせるように情報発信、情報交換、問題解決などの拠点として兵庫県にも頸髄損傷者連絡会(略して:「頸損連絡会」と言います)を設立しました。
兵庫頸髄損傷者連絡会
〒669-1546
兵庫県三田市弥生が丘1丁目1 番地の1 フローラ88 305B
特定非営利活動法人ぽしぶる内
TEL 079-555-6229
FAX 079-553-6401
E-Mail: hkeison@yahoo.co.jp 全文検索(PDF以外)
-
最近の投稿
カテゴリー
- アクセシビリティ (69)
- サイト更新履歴や管理方法 (16)
- 人工呼吸器使用者 (20)
- 会員・地域の催し (244)
- 全国頸損連絡会2011兵庫大会 (4)
- 全国頸損連絡会2014兵庫大会 (30)
- 兵庫頸損連絡会だより (17)
- 兵庫頸損連絡会活動計画 (7)
- 兵庫頸損連絡会準備室だより (8)
- 日本リハビリテーション工学協会 (9)
- 機関誌「縦横夢人」 (35)
- 機関誌「縦横夢人」記事 (214)
- 自立生活の情報 (10)
- 障害者差別禁止条例 (58)
- 頸損ロードマップ (2)
- 頸損解体新書2010 ひとりじゃないよ (9)
- 頸髄損傷者連絡会の催し (91)
アーカイブ
全国頸髄損傷者連絡会兵庫大会に協賛いただきました
メタ情報
最近のコメント
- 忘年会in北海道 報告 に 管理人 より
- 忘年会in北海道 報告 に 土田正之 より
- 障害者差別禁止条例をつくる会発足 鹿児島市 2012.04.21 に 茶圓 亮一 より
- 障害者差別禁止条例をつくる会発足 鹿児島市 2012.04.21 に 茶圓 亮一 より
- 6/16(土) 兵庫頸髄損傷者連絡会主催 地域交流会in淡路 に 三戸呂克美 より
投稿者「管理人」のアーカイブ
大久保 常明さん講演会2011.4.24
障害者制度改革のゆくえと差別禁止条例 障がい者制度改革推進会議・総合福祉部会の動きから条例づくりへ! 大久保 常明さん講演会 (福)全日本手をつなぐ育成会 常務理事 障がい者制度改革推進会議・総合福祉部会・地域移行作業チ … 続きを読む
兵庫頸髄損傷者連絡会2011年度活動計画
○全体行事 内 容 ・ 4/17(日) 兵庫支部総会 三田まちづくり協働センター 多目的ホール3 ・ 4/24(日) 大阪支部総会 長居スポーツセンター ・ 6/11(土) 兵庫・地 … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者連絡会の催し
コメントする
兵庫頸髄損傷者連絡会 第1回 支部総会 2011.4.17
兵庫頸髄損傷者連絡会・第1回支部総会が開催されました。 昨年は、頸損解体新書2010の刊行、機関誌「縦横夢人」の創刊、ホームページのリニューアルとセルフヘルプ活動に必要な情報発信面では充実した1年でした。今年度の兵庫頸損 … 続きを読む
カテゴリー: 頸髄損傷者連絡会の催し
コメントする
国立障害者リハビリテーションセンター
リンクです 頸髄損傷者のリハビリテーション 別府重度障害者センター 頸髄損傷者のリハビリテーション 伊東重度障害者センター
【報告】シリーズセッション「ソーシャルファームが拓く人権の世紀」公的サポートと新たな寄付・ボランティアの可能性を求めて第4回「ソーシャルファームは広がる」2011.3.19
NPO法人こむの事業所の主催で標題のシリーズセッションを9月から4回にわたって行います。
チラシは宝塚市社会福祉協議会
http://homepage1.nifty.com/takarazukashakyo/
にあります。
(転載歓迎)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
働く。presented by COMSi
「ソーシャルファームが拓く人権の世紀」公的サポートと新たな寄付・ボランティアの可能性を求めて
21世紀は、ミレニアム騒ぎで言われたように本当に「人権の世紀」になるのだろうか。
一人ひとりが地域社会から排除されることなく、かけがえのない存在であるためには何が必要か。
そのことを「働く」という言葉をキーワードに、ソーシャルファーム・社会的事業所の可能性を市民、生活者の視点から考える4回のシリーズセッション。 続きを読む
第8回人工呼吸器使用者情報交換&交流会のお知らせ2011.3.10
第8回の人工呼吸器使用者情報交換及び交流会を下記の通りで開催します。 ■ 日時:3月10日(木) 13時~16時45分 ■ 会場:西宮市総合福祉センター 会議室1 〒662-0913 兵庫県西宮市染殿町8-17
【公開講座】ピア・カウンセリングってな~に!2011.3.6
ピア・カウンセリングの「ピア」というのは「仲間」という意味ですが日ごろ 私たちは仲間からサポートされていると身近に感じているのでしょうか。 今回は、障害のある方、ない方問わず、興味のある方々にピア・カウンセリングを も … 続きを読む
箕面市障害者問題連続講座第3回に参加しました2011.3.4
箕面市が提案した「社会的雇用による自立支援」~国制度化を実現するための道筋を、関連領域から探る 第3回のテーマは「障がい者制度の抜本的な変革を!~障がい者総合福祉法(仮称)、差別禁止法、障害者基本法改正への展望」 で講師 … 続きを読む