大阪頸損連絡会「頸損だより」2002夏(No.82)兵庫頸損連絡会設立準備室だより ~生活を変えるノンステップバス~

頸損だより2002夏(No.82)

兵庫頚損連絡会設立準備室だより

~ 生活を変える、ノン・ステップバス ~

報告 三戸呂克美

例年なら五月の爽やかな季節が、今年は雨や曇りの天気が多く梅雨が早くきたようにも感じました。このような不順の日が続いた毎日でしたが健康管理はいかがでしたでしょうか?

さて、天候不順が続く中でも世間では順調に進んでいることもあります。それは、ノン・ステップバスです。兵庫県にもノン・ステップバスが走っていることをご存知ですか?関西圏では、大阪市が先陣を切っていますが公営です。ちなみに兵庫県は、公営もありますが、神姫バスが始めました。民営です。

JR明石駅と、同じく西明石駅から県立リハセンターへの往復です。運行当初は、ワン・ステップバスでした。これだと一段階段を担いであがることになりますので車いす使用者の利用は無く、時々自力歩行の出来る車いす使用者が利用していました。それが、今年に入りノン・ステップバスが導入され、車いす使用者にも手軽に利用できるようになりました。

車体の構造は、運転手がスロープ板を引き出しそれを渡って車内に入るタイプです。私も試しに乗せてもらいました。乗るときは、車体が下がりスロープの傾斜をゆるやかにします。車内は車椅子2台分のスペースがあり、固定も運転手がします。運賃は、一般乗車200円で身障手帳を提示すれば100円です。所要時間は約20分。リフト付きタクシーだと、リハセンターから明石駅まで約1、800円ぐらいかかります。

問題点は、運行回数が少ないこと、日・祝祭日は運行しない、などがありますが利用頻度が増えることで我々が求める状態になると思います。

とにかく、障害を持った人たちが望み求めた結果の導入ですから、行動することが実現させる初めの一歩になる証の例でもあります。

鉄道から離れた地域に住む人たちにとってこのようなバスが運行されることは生活範囲が広がることになり、また新たに生活場所を求める人にとっては場所の選択肢が広がります。我々にとって、安く確実に移動できる手段は、鉄道とバスです。

メーリングリスト参加の案内

兵庫の活動を盛り上げてみようと思う方、兵庫独自の情報がほしいと思う方、面白そうやから覗いてみようと思う方は、是非参加してください。参加を希望される方は連絡先までメールをください。

なお、参加要項が出来ていないため会員のみの参加を呼びかけていましたが、上記アドレスにメールを送信することでメンバーとして登録させていただきます。

兵庫頚損連絡会設立準備室

私の一言

私事、5月1日から一人暮らしを始めることになりました。自立生活訓練センターに6年間お世話になり、その間蓄積した自立のノウハウを活用し暮らして行くことを目標にしています。一人暮らしといっても、多くの人の支援が無ければ実現しないのが現実です。2003年から変わる制度の中でどれだけ自分が生活できるのか、を今実践し制度の変更が我々にとって良い方向に向かうよう意見を出せるようにしたいと思います。

(文責:三戸呂克美)
カテゴリー: 兵庫頸損連絡会準備室だより | コメントする

大阪頸損連絡会「頸損だより」2002春(No.81)兵庫頸損連絡会設立準備室だより

頸損だより2002春(No.81)

兵庫頚損連絡会設立準備室だより

寒く厳しかった冬の季節もやわらいできました。皆さん体調はいかがですか。風邪やインフルエンザにかかり寝込まれた方もおられたのではないでしょうか。暖かく過ごしやすい季節がすぐそこまで来ています。具合の悪い方も体調を整えて飛び出す準備をしましょう。

さて、兵庫頚損連絡会も設立準備室を設けて会設立に牛歩のようなスピードではありますが進めています。そんな中で、昨年(2001年)12月15日(土)に地域交流会を行いました。大阪頚損連絡会の事業の一つにもなるのですが、一昨年の奈良地域の会に続き、今回は兵庫地域で行いました。会場は、兵庫県立総合リハビリテーションセンター内にある自立生活訓練センターの会議室を借りることになりました。

地域交流会は、日ごろ頚損連絡会が行う行事に何らかの理由で参加できない方を、また頚損連絡会の存在を知らない方に大阪頚損連絡会の会員が出向き、地域で生活する当事者と交流を持ち、情報提供と元気付けをして生活に安心と目標を持っていただく、ということなどを目的として行っています。

今回の兵庫版は、県内に在住の方と、自立を目指して訓練に励んでいる訓練センター利用者の皆さんと、大阪頚損連絡会の会員が集まりました。訓練センター利用者からは、在宅生活をするにはどのような生活(例えば、経済的なこと、日常の介助者の確保など)をおくっているのかなどの質問に参加した会員がお応えするなど活発な意見交換を持つことが出来ました。大阪頚損連絡会から宮脇会長、鳥屋事務局長、森ボラ部長、桜井さん、坂東さん、鈴鹿さんが参加し、日常生活の現状や、自立生活センターの事業内容などを話していただき訓練センター利用者の皆さんには大いに参考になったと思います。外部から、氷上郡春日町在住で地域で活躍されている本庄さんが参加され、郡部での現状を報告していただきました。当日は師走のど真ん中で寒さも厳しい日でしたが、参加総勢35名と多くの方に集まっていただきました。2部の茶話会は、兵庫頚損連絡会が本部(事務局)として使わせていただく建築設計事務所「サニープレイス」さんに会場を移し気ままにトークを楽しむことが出来ました。

今回行った地域交流会がきっかけとなり多くの仲間が気持ちを新たに当事者意識を持てた事は大きな収穫でありました。

地域交流会は、地域で日々不安と戦いながら生活されている人たちに堂々と生きていけるように当事者組織である頚損連絡会がサポートできる唯一の手段です。今回参加していただいた皆さんありがとうございました。

(報告:三戸呂克美)

1部の意見交換会風景

2部の茶話会風景

当日のスケジュール

地域交流会プログラム(兵庫版)
12:30 受付
13:00~13:05 開会の挨拶
13:10~13:30 自己紹介
13:35~14:00 在宅生活者の話(宮脇・桜井・坂東・森・本庄)
14:10~14:30 質疑応答
14:35~15:00 雑談タイム(兵庫頸損のPRやMLについて)
15:05~16:00 移動後、兵庫本部事務所見学
16:00~ 事務所にて茶話会(希望者のみ会費500円)

メーリングリスト参加の案内

兵庫の活動を盛り上げてみようと思う方、兵庫独自の情報がほしいと思う方、面白そうやから覗いてみようと思う方は、是非参加してください。参加を希望される方は連絡先までメールをください。

なお、前号までは参加要項が出来ていないため会員のみの参加を呼びかけていましたが、今号から上記アドレスにメールを送信することでメンバーとして登録させていただきます。

兵庫頚損連絡会設立準備室

私の一言

地域交流会を開催して感じた事は、障害のレベルが重い、軽いに関わらずいかに自分の生活スタイルを作るかによって、安定した、また不安を少しでも取り除いた楽しい人生を送ることが出来るかを確信した。それは、自立支援センターの話しを宮脇会長がしたとき多くの人が関心を寄せていたことでも感じ取れる。すべての人に当てはまらないが、特に受傷後3~5年の人は状態も安定し自立への意志も高まっている。その意志を持続させて社会生活にスライド出来る環境整備がなされれば障害を持ったからといって人生ゼロからの出発とはならないだろう。

(文責:三戸呂克美)
カテゴリー: 兵庫頸損連絡会準備室だより | コメントする

大阪頸損連絡会「頸損だより」2001冬(No.80)兵庫頚損連絡会準備室だより~神戸ボランティアフェタに参加して(報告)~

頸損だより2001冬(No.80)

兵庫頚損連絡会準備室だより

神戸ボランティアフェタに参加して(報告)

~ 兵庫頚損連絡会の初めての取り組み ~

三戸呂克美

10月6日(土)、天気は快晴、場所は神戸メリケンパーク。頚損連絡会がはじめて参入する神戸の地に「兵庫頚損連絡会・大阪頚損連絡会」の看板があがりました。第21回神戸市中央区市民スポーツまつりへの参加である。

これは、スポーツ・健康・福祉フェアのテーマのもとに、区内の福祉関係団体、施設、ボランティア等が集い、協力していろんな方々と楽しくふれあい、交流して福祉について考えてみませんか、という催しである。

この催しに参加するきっかけを作ってくれたのはボラ部長の森君で、詳しいいきさつは森君の報告におまかせすることとし、私は、当日初めてあがった「兵庫頚損連絡会」の看板があるブース(テント)を大阪頚損連絡会事務局長の鳥屋君、坂上君と、また午後からは坂東さん、高野一郎さんとで、訪れてくれるであろうと思われるお客様の相手をすることになった。

始まりは午後1時であるが、準備時間が必要ということで午前11時には会場入りをした。この日初めて今年7月に開通した神戸市営地下鉄海岸線に乗った。「神戸ハーバーランド駅」から「みなと元町駅」までの一区間だったが開通間もないので美しい駅と、きれいな電車だった。ただ、駅員のスローモーな動きには閉口した。

ちなみに料金は100円で、切符を券売機で購入せず改札で駅員に言うと切符のような券をくれる。「どの駅でも改札で言ってください」、とのことだったので、全駅同じということだろうか。

しかし、みなと元町で下車して地上に出ると、歩道はやはり段差や急勾配の多い道路だった。ボランティアの佐々木さんと合流して無事会場に到着。

フェスタの内容は、まず、各団体やグループが陣取るためのテントが名前入りの看板と共に主催者側で準備され、テントの中にはテーブルとイス、そして体験用の車椅子も用意されていた。

ブース担当の我々はテーブルに、「頚損とは?」のビラ、「車いす取り扱いようの冊子」、「頚損だより」などPR用のグッズを並べ、そしてテント前の広場には、車いす体験用の森君手作りのコースを作った。車いす体験コースはなかなかの好評で、ペットボトルに水を入れた障害物のあるコースは多くの人が体験された。(森君の報告をお楽しみに!)

カンパ箱も準備したがテーブルの上に置いておくだけでは誰も入れてくれない。そうこうしている時、参加していた小学生がやってきて「カンパをお願いしてきます」と、各テントを回ってくれた。帰ってきた時に入っていたカンパは合計1300円でした。「ありがとう」の感謝の気持ちでいっぱいでした。(カンパ箱は透明に限る、というのが実感です。今回のは木箱でした。)

テントに訪れてくれた青年が一人いました。現在の社会福祉の情勢などを熱く語ってくれました。これからも係わってくれるようにとお願いして別れました。もちろん最後の片付けも手伝ってくれたのはいうまでもありません。ありがとう広瀬さん。(広瀬さんは、兵庫県氷上郡出身との事))

閉会後、打ち上げを兼ねてハーバーランド内にあるモザイクで食事をすることになり、私と佐々木さんは歩いて移動する。モザイクまでの距離は一キロぐらいでしょうが、歩道が途中で切れていたり、駐車場があるため迂回したりと、たどり着くのに時間がかかりました。それでも、車で移動した人たちより早く着きましたね。佐々木さんお疲れ様でした。

神戸メリケンパークはお勧めのスポットです。デートにも、また一人でボーとするのにも良い所だと思います。特に船が好きな人には最高です。一度お出かけください。

天候にも恵まれ、少ない時間ではありましたが、兵庫頚損連絡会の存在がアピールでき記念すべき一日となりました。しかし、まだ頚損連絡会の存在すら知らずに過ごしている当事者の方たちがいます。もっと、もっと広く呼びかけ、一日でも早く安心して楽しい生活が送れるように情報の提供が出来るよう組織作りをしていかなければなりません。

以上、神戸ボランティアフェスタの報告です。

準備室掲示板

<メーリングリスト参加の案内>

兵庫の活動を盛り上げてみようと思う方、兵庫独自の情報がほしいと思う方、面白そうやから覗いてみようと思う方は、是非参加してください。参加を希望される方は連絡先までメールをください。

(なお、参加要項が出来上がっていない関係上誠に申し訳ありませんが、現在、大阪頚損連絡会に入会されている方のみに限定させていただきます。参加要項が出来次第多くの皆さんに参加を呼びかけたいと思います。)

<お詫びと変更のお知らせ>

前回の「頚損だより夏号」で建築設計事務所に本部(または事務局)を間借りすることを掲載しました。住所が記載漏れになっていましたことお詫びいたします。そして、今回事務所の名前が変更になりましたので、あわせてお知らせします

「住所」
〒651-2135
兵庫県神戸市西区王塚台7丁目71-1サンロイヤル神戸西1F
(有)サニープレイス

私の一言

寒い毎日ですね。風邪ひかれてませんか。今、私(三戸呂)は豊岡市の新田小学校5年生の児童とメールの交換をしています。福祉授業の一つとして、児童がメールで自分達が疑問に思うことを質問してきます。ある日のメールをご紹介します。
はじめまして新田小学校の5年です。
名前は、K.T.とO.G.です。兵庫県豊岡市にすんでいます。
三戸呂さんに、旅行に何回行ったことがあります。豊岡は旅行しやすい町にしようと調べています。これからもよろしくお願いします。
三戸呂さんこんにちは、このまえの、質問を、こたえてくれて、ありがとうございました。
また、質問していいですか。メールを書くのに、何分ぐらいかかっているんですか。教えてください。もう1つ豊岡の町が旅行しやすい町になるように調べたいのですが豊岡の町のどんなところにいったらいいですか?教えてください。

(K.M. O.G.)

子供たちが聞いてくる素朴な疑問に、今我が外に向かっていろんな事についてアピールしているが、大人も本当は子供達と同じようなことを聞きたいと思っているのではないだろうか。だとすると、小学生からの疑問や質問は、今後の活動の目線を教えてもらっているように感じます。

カテゴリー: 兵庫頸損連絡会準備室だより | コメントする

大阪頸損連絡会「頸損だより」2001夏(No.78)兵庫県頸損連絡会設立準備室だより

頸損だより2001夏(No.78)

兵庫県頸損連絡会設立準備室だより

今年の桜は例年になく美しく咲き乱れていたように感じました。皆さんはいかが感じられたでしょうか。

さて、先日行われました、大阪頚損連絡会総会の席上で、兵庫県にも頚損連絡会を設立することを発表させていただきました。現在、大阪頚損連絡会には、大阪、兵庫、奈良、和歌山に在住の方が入会しています。そして、活動も活発に行われています。それも、役員の皆さん、また協力していただいている協力会員の皆さんのご支援があってこそであります。

しかしまだ、頚損連絡会の存在さえ知らずに、病院や在宅、また施設で生活されている人が多くおられると思います。兵庫県は県立総合リハビリテーションセンター(県リハと呼ぶ)を神戸市西区に設置しています。そこは病院を初め、特別養護老人ホーム、救護施設、授産施設、そして重度身体障害者更生援護施設(自立生活訓練センターと呼ぶ)があります。西日本各地から頚損者が多く集まるのも最近の傾向でもあるようです。

病院に入院しリハビリを受けて、自立生活を求めて自立生活訓練センターに入所してくる人、また希望しても入所できずに在宅や施設生活に入る人がいます。その他、県リハに来ず、他の病院などから在宅や施設生活に入る人もいます。今、現在どれだけの頚損者が兵庫県内におられるのかわかりませんが、頚損者が地域で生きていくことは並大抵のことではありません。情報の入手が生死を分けることもあり、ネットワークを作るのが急務と思います。

兵庫県は広大なエリアを持ち、都市部と郡部の生活格差は広がるばかりで、交通網は道路ばかりが作られ、公共の交通機関網は皆目といっていいほど出来ていません。自分一人という不安から解放されることで生活が一歩前進できれば兵庫県に頚損連絡会を作った意義があると思います。当面は、このコーナーで兵庫頚損連絡会を設立する準備室として情報を発信します。現会員の方で知り合いや友人をご紹介ください。頚損当事者はもちろんのことですが、お手伝いしていただける方、また金銭面でもサポートしていただける方も含めて、下記の住所に、郵送かメールでお知らせください。

楽しい一日、楽しい一年、楽しい一生を送ろうではありませんか。

兵庫頚損連絡会設立準備室

〒651-2134

神戸市西区曙町1070

県立総合リハビリテーションセンター 自立生活訓練課

三戸呂克美

カテゴリー: 兵庫頸損連絡会準備室だより | コメントする